メニュー

Educarealize GroupのSDGs

Educarealize Groupは持続可能な開発目標SDGs達成に向けた取り組みを推進しています。

1.貧困をなくそう

  • フードロスや日用品ロスをなくすなど、生活困窮者の支援のための「フードパントリー」を地域の他法人や企業等と連携して定期開催しております。
  • 職員の生活の安定、給与水準の向上を目指します。

2.飢餓をゼロに

  • 地域の生活困窮者の支援のための「フードパントリー」を定期開催しております。
  • 困窮支援として宇都宮市を拠点に「児童育成支援拠点」を設けております。
  • サービス利用者に対し、管理栄養士を中心とした多職種連携にて、質の高い栄養マネジメントを提供します。

3.すべての人に健康と福祉を

  • 「フードパントリー」の開催を通じて、「地域の困りごと」「仕事の悩み」「子育ての悩み」「仲間づくり」など、「地域のTSUNAGARI」「互いに近所で助け合う」「地域の見守りと支え合い」の仕組みづくりに取り組みます。
  • 地域住民に対し、健康や福祉に関するテーマの講演会等を定期開催します。また、当グループのホームページや活動紹介、広報誌にて、健康や福祉に関する情報を発信します。
  • 相談窓口を常設し、健康や福祉・介護に関する相談を受け、必要に応じ各種支援、各種サービスに接続します。
  • サービス利用者に対し、必要な介護・医療、健康管理、リハビリ・認知症予防など高齢者の健康増進・健康維持を図るとともに、尊厳ある看取りまで支援します。
  • 職員に対し、健康管理・健康増進に関する情報を発信し、定期健康診断・メンタルヘルスチェック・腰痛予防・予防接種を実施します。

4.質の高い教育をみんなに

  • 地域の子育て支援を中心に学童保育、フリースクール、学習支援などを提供します。
  • 地域の子供からシニアまでの方々がボランティア活動できる場を設け、福祉教育や介護予防、つどいの場を提供します。
  • 職員に対し、各専門職としてのスキルアップや質の向上となる研修の機会を提供します。福祉系国家資格など各種資格取得のバックアップを行います。

5.ジェンダー平等を実現しよう

  • 国籍、年齢、性別、経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての職員の能力強化、活躍を促進します。
  • 職員の育児・介護の支援、ハラスメント防止に取り組みます。

6.安全な水とトイレを世界中に

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

  • 施設内照明のLED化、職員への節電依頼、により消費電力を可視化し省エネ化に取り組みます。
  • 法人内の衛生委員会にて、節約・節電などの検討、実施に取り組みます。

8.働きがいも 経済成長も

  • 地域の就業の場となるよう、地域住民の雇用を促進します。また、高齢者や障がい者、外国人の雇用促進にも取り組みます。
  • 職員が安心とやりがいを得られるよう、スキルアップ体制、労働環境や処遇の改善、福利厚生の充実に取り組みます。

9.産業と技術革新の基礎をつくろう

  • サービス利用者様と職員の両者にとって負担軽減となり、安心・安全な福祉・介護の最新機器や介護ロボット、ICT機器の導入に取り組みます。

10.人や国の不平等をなくそう

  • 国籍、年齢、性別、経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての職員の能力強化、活躍を促進します。

11.住み続けられるまちづくりを

  • 自治会・地区社協など地域活動へ福祉職としての参画、地域への施設資源の開放、災害時の地域支援・福祉避難所としての役割に努め、「地域共生社会」の実現に取り組みます。
  • 健康や福祉・介護に関する相談窓口の設置、介護予防・健康増進等の情報提供、福祉専門職の派遣など、地域で住み続けられる街づくりに寄与します。
  • 「フードパントリー」の開催を通じて、地域住民の交流の場を創出します。
  • ケアマネジャー、相談支援専門員による質の高い介護計画や在宅サービスの提供にて、介護や福祉が必要な方の地域での在宅生活をサポートします。

12.つくる責任 つかう責任

  • フードロスや日用品ロスをなくすため、「フードパントリー」を定期開催します。
  • ICT技術の導入などにより、紙資源の節約に取り組みます。

13.気候変動に具体的な対策を

  • 災害に備え、BCP(事業継続計画)を策定しております。
  • 年間6回施設等において避難訓練等を実施してます。

14.海の豊かさを守ろう

15.陸の豊かさも守ろう

16.平和と公正をすべての人に

  • 人権擁護・虐待防止、身体拘束ゼロへの取り組み、ハラスメント防止の指針を定め、常に検討していくことに取り組みます。

17. パートナーシップで目標を達成しよう

  • 地域の住民団体、非営利団体、営利団体、教育機関、福祉団体など様々な団体がパートナーシップとして手を取り合い、「地域共生社会」の実現を目指すことが求められます。私たちEducarealize Groupは、高い公益性と教育保育、福祉・介護のノウハウを持って、その機能を発揮できるよう取り組んでいきます。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME